シン・アナゴのブログ

下手だけどカメラやガジェットが好きなただのおっさん。

FIBAアジア選手権大会システムのおさらいと2次ラウンドの展望

FIBAアジア選手権の勝ち上がりシステムについておさらいしておきましょう。公式読んでもおおまかなことしか書いてないし、日本公式もそう。Wikipediaに載っていたんですが英語ということもあっていまいち理解できていませんでした。JBA公式に「予選ラウンドの結果は持ち越される」と書いてあるんですけど、過去の大会成績を見ると違和感があったので調べてみました。

アジア選手権に出場するための予選

まずアジア選手権に行くにはサブゾーンの予選があります。カッコ内は獲得枠です。今回東アジア選手権は開催されませんでしたが ホスト国(1)、FIBAアジアカップ(1)、東アジア(4)、中央アジア(1)、ペルシア湾(2)、南アジア(1)、東南アジア(3)、西アジア(3)といった感じです。これを勝ち上がって本選に参加できます。枠数はFIBAアジアカップでサブゾーンに所属するチームが良い成績を残せば増やすことが出来ます。

予選ラウンド

予選ラウンドはA~Dグループに4チームずつ振り分けられます。1次ラウンドは同グループのチームと対戦します。勝ち点制度になっていて勝利すると2ポイント、負けても1ポイントもらえます。ここで3試合戦って勝ち点の良かった上位3チームが2次ラウンドに進出します。最下位はここで敗退。

当然勝敗によって勝ち点は並んだりしますので、勝ち点が並んだ場合は該当するチーム同士の対戦成績、次にゴールアベレージで順位が決められます。今大会だとグループDの台湾がカザフスタンに勝ち点で並びましたがカザフに負けていたのでカザフが2次ラウンドに進出しています。カザフが最終戦手を抜いたのか大差で負けたせいでゴールアベレージでは台湾が勝ったんですけどねぇ・・・。

1次ラウンドのポイント反映

1次ラウンドの成績は2次ラウンドに持ち込むんですが、(ここがすごくわかりにくかったんですが)1次ラウンドで敗退したチームとの対戦成績は2次では加味されないんです。今大会の日本を例に挙げると、日本はイランに負け、マレーシア、インドに勝ちました。

敗退したマレーシアとの対戦成績は持ち込めませんので日本は2次ラウンドではインドに勝った1勝とイランに負けた1敗(合計ポイント3)で、グループBの上位3チームと対戦します。フィリピンもポイント3ですが、ゴールアベレージ差で日本はフィリピンに負けているので4位からスタートします。

今後の展望

フィリピン、パレスチナ、香港に勝てば2位通過が見えます。フィリピンに負けてもパレスチナ、香港に勝てば3位通過が見えます。一番最悪なのがフィリピン、パレスチナに負けて4位通過になることです。韓国戦で激しさを取り戻した中国がグループF1位通過でくるでしょう。アジア競技大会で勝ったとはいえ正直当たりたくないです。

決勝トーナメント1回戦で奇跡の勝ちを収めれば上位4つに残れます。優勝できなくても1回戦さえ突破すればオリンピック世界最終予選行きが確保できるのです。フランスやセルビアといった強豪国とガチバトル出来る機会なんてそうないので是が非でも上位4つに残りたいところです。