シン・アナゴのブログ

下手だけどカメラやガジェットが好きなただのおっさん。

Twitterやめても結婚説出なかったので嘆き悲しみながら近況をつらつらと。

あけましておめでとうございます。なんとか生きてます。

Twitterを昨年11月にやめたので約2ヶ月ぐらい経過しました。「なんで辞めたの?」と聞かれたりしたんですけど特に深い理由はなかったんですよ。強いて言うなら目を悪くして飛蚊症になったこともあったんで、Twitter辞めたらスマホ触る時間も減るだろうと思ったんですよね。

でも仕事で長時間のPCは相変わらずだし、LINEしたりしてるんで実質そんな減ってないなって気が付きましたけど(笑
目は改善したのかと言われるとそうでもなく相変わらずアレルギーで充血してます。もしかしたらPM2.5とかハウスダストとかかなぁと思ってます。

それよりもですね、なにが悲しいって結婚説が一切出てこなかったっていうね。
死亡説は出たみたいですけど。わしゃ、しむけんかと。

バスケ関連の情報が一切目に入らなくなった

Twitterやめたらバスケ関連の情報を一切目にしなくなりました。公式はたまにいってますけどBリーグのルールとか1週間後ぐらいに知ったり。まだまだ普段の生活で見かける機会は少ないと改めて実感しましたね。地下鉄の移動時にエヴェッサのポスター見かけるぐらいでしょうか。

TVを観る機会が増えた

Twitter辞めた分TVを観る機会が増えたんですけどスマホゲームのCMが本当に多くなったなぁーって。特にCygamesのやつ。スマホスマホゲームすることが身近になったんだと改めて実感させられる出来事でした。

引っ越し

年末引っ越ししました。しかも新築マンションに。Twitterと同じでほぼ思いつきで行動しました。気分転換ですね。前と比べて家賃は実質1万円ぐらいあがりましたけど、前の場所が安すぎたってのがあって相場で言えば今のほうが正しいです。

そろそろスマホをSIMフリーのに変えるのでモバイルの通信費を抑えるのを差し引けば年換算で6~7万円ぐらい割高かなという感じ。駅へのアクセスも良いし快適なのであまり気にしてないです。風呂とトイレが別になったことでかなりストレスも減りました。やっぱりユニットバスは狭かったっす。

一眼レフ売りました

Kiss X4とキヤノンレンズ全て売りました。まだ貸してる分が残ってますけど主力で使っていたのはきれいさっぱり売却。なんでもまた売却したのかというと実はニコン党に入党しようかと思ってます。BリーグになったらJリーグ同様SNSに写真掲載禁止になりそうな気がするので今シーズン中にある程度揃えて撮影しに行ってみたいなと画策中。

今までエントリー機種ばかりだったので人生初のフルサイズ機となるD750を買う予定です。つい先日ニコンAPS-Cのフラッグシップ機D500を発表したこともあって一瞬心が揺らぎましたけど素直にD750を買う予定。実売価格がボディだけで23万円近いとレンズやアクセ買ったら合計30万円越えしちゃいますしね。

昨年9月以降もろもろの支払いやら引っ越しやら全て含めると軽自動車買えるぐらいのお金を散財しまくってるので予定は変更になるかもですが(笑

ちなみにシグマのDP2 Merrillは残してますので写真は撮ってます。(個人的主観ですが)今のところこれに勝る解像度をもったカメラがないので末永く愛用したいと思います。

引っ越しも落ち着いてきたのでブログもそろそろ再開。予定としては毎年恒例?の「TKbjリーグ前半戦のチームスタッツ解析」と「バスケを撮影するのに適したカメラ」とかD750が手に入ったら「いまさらD750開封の儀」とかやりたいですね。

昔の写真をFlickrにアップする作業も止まっているので再開したいところです。Twitterは更新botにします。 今回はここまで。

【写真】天王寺動物園2015.10.22

SDIM0244www.flickr.com

いつぶりでしょうか。もう物心つくかつく前かぐらいに行ったことがある天王寺動物園に行ってきました。今年が開園以来100周年ということで大変おめでたい年であるということを知ったのはつい数ヶ月前。

夏は暑すぎるからと思い秋を選んで正解でした。当日は曇り時々晴れ模様で暑くもなく寒くもない最高のコンディションでした。

撮影機材はEOS Kiss X4SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO、そしてSigma DP2 Merrill

DPP_0117www.flickr.com
このときのために実家に眠っていたSIGMA APO 70-300mmレンズをこの間帰省したときに持ち帰ってきました。撮影のお目当てはホッキョクグマの親子。

このピンク色のおもちゃがお気に入りの様子で陸に投げたり、プールに落としてはそれ目掛けて飛び掛ったりと忙しなく動き回っていて元気いっぱいという様子でした。

DPP_0124www.flickr.com
こんなポーズも見せてくれました。寝転がりながらTVのリモコン取ろうとしてるおっさんにしか見えない。

DPP_0069www.flickr.com
熊ゾーンには他の種類もいました。こちらはツキノワグマだったかな。2頭ともぐるぐる回ってて鉢合わせするとワーーってやっては離れて鉢合わせてはまたワーーってやってました。遊んでるのかしら。

DPP_0080www.flickr.com
こちらは大変年季の入った顔をしてました。何歳なんでしょうか・・・。ぐでーんと寝ながらもカメラ目線をくれました。感謝、感謝。

DPP_0133www.flickr.com
飼育員さんから直接!ゾウさんの肌、一度でいいから触ってみたい。

DPP_0145www.flickr.com
なかなか水面から現れてくれなかったけど一瞬を狙いました。と思ったら隣でぐったり寝てる子達もいましたけど。

DPP_0152www.flickr.com
こうやってノシノシと歩いてくる姿は迫力ありました。トリケラトプスに似てる。

DPP_0168www.flickr.com (˘ω˘)スヤァ

DPP_0175www.flickr.com こっち見んな

DPP_0189www.flickr.com
トラは全てピントを外していたので次回再チャレンジしたいと思います。

DPP_0213www.flickr.com
ペンギンのくちばしってこんなふうな模様だったんですね。近くで見てみないとわからないこともあったり。

DPP_0224www.flickr.com
確かヌートリアって名前だった。この仕草がたまらなくかわいい。

大人500円で1日楽しめる天王寺動物園。当日は幼稚園児だらけでそこらへんでシート引いてお弁当食べてて自由だなーって思いました(笑) 近くにあべのハルカスがあるのでついでに寄るのもいいかもしれません。

www.sankei.com
キーウィやコアラも見れますがこれから補充しないとのこと。今いるキーウィがお亡くなりになった時点で見れなくなる可能性大。確かキーウィは日本では天王寺動物園でしか展示やってないので今のうちに行っておくといいかもですね。なんせ100周年ですし。

FIBAアジア選手権大会システムのおさらいと2次ラウンドの展望

FIBAアジア選手権の勝ち上がりシステムについておさらいしておきましょう。公式読んでもおおまかなことしか書いてないし、日本公式もそう。Wikipediaに載っていたんですが英語ということもあっていまいち理解できていませんでした。JBA公式に「予選ラウンドの結果は持ち越される」と書いてあるんですけど、過去の大会成績を見ると違和感があったので調べてみました。

アジア選手権に出場するための予選

まずアジア選手権に行くにはサブゾーンの予選があります。カッコ内は獲得枠です。今回東アジア選手権は開催されませんでしたが ホスト国(1)、FIBAアジアカップ(1)、東アジア(4)、中央アジア(1)、ペルシア湾(2)、南アジア(1)、東南アジア(3)、西アジア(3)といった感じです。これを勝ち上がって本選に参加できます。枠数はFIBAアジアカップでサブゾーンに所属するチームが良い成績を残せば増やすことが出来ます。

予選ラウンド

予選ラウンドはA~Dグループに4チームずつ振り分けられます。1次ラウンドは同グループのチームと対戦します。勝ち点制度になっていて勝利すると2ポイント、負けても1ポイントもらえます。ここで3試合戦って勝ち点の良かった上位3チームが2次ラウンドに進出します。最下位はここで敗退。

当然勝敗によって勝ち点は並んだりしますので、勝ち点が並んだ場合は該当するチーム同士の対戦成績、次にゴールアベレージで順位が決められます。今大会だとグループDの台湾がカザフスタンに勝ち点で並びましたがカザフに負けていたのでカザフが2次ラウンドに進出しています。カザフが最終戦手を抜いたのか大差で負けたせいでゴールアベレージでは台湾が勝ったんですけどねぇ・・・。

1次ラウンドのポイント反映

1次ラウンドの成績は2次ラウンドに持ち込むんですが、(ここがすごくわかりにくかったんですが)1次ラウンドで敗退したチームとの対戦成績は2次では加味されないんです。今大会の日本を例に挙げると、日本はイランに負け、マレーシア、インドに勝ちました。

敗退したマレーシアとの対戦成績は持ち込めませんので日本は2次ラウンドではインドに勝った1勝とイランに負けた1敗(合計ポイント3)で、グループBの上位3チームと対戦します。フィリピンもポイント3ですが、ゴールアベレージ差で日本はフィリピンに負けているので4位からスタートします。

今後の展望

フィリピン、パレスチナ、香港に勝てば2位通過が見えます。フィリピンに負けてもパレスチナ、香港に勝てば3位通過が見えます。一番最悪なのがフィリピン、パレスチナに負けて4位通過になることです。韓国戦で激しさを取り戻した中国がグループF1位通過でくるでしょう。アジア競技大会で勝ったとはいえ正直当たりたくないです。

決勝トーナメント1回戦で奇跡の勝ちを収めれば上位4つに残れます。優勝できなくても1回戦さえ突破すればオリンピック世界最終予選行きが確保できるのです。フランスやセルビアといった強豪国とガチバトル出来る機会なんてそうないので是が非でも上位4つに残りたいところです。

FIBAアジア選手権を1.2倍ぐらいは楽しめるように知っておくといいかもしれない3つのこと

f:id:Shu_KG:20150827215309j:plain

おおげさなタイトルでごめんなさい。頭の隅っこに置いておくといいかもしれないぐらいのことなのでアジア情勢に詳しい方はスルーしてください(笑)

アジア情勢の簡単なおさらい

90年代までは中国を筆頭とした東アジアのチームが優勢で、時折中国に対し韓国または(まれに)日本などが中国に肉薄し良い勝負をしていましたが2000年代から中東アジア諸国が台頭してきます。それでもNBAのロケッツで活躍したヤオ・ミンの壁は高く中国の1強であることに大きな変化はありませんでした。

はっきりと時代が変わったと言えるのが2007年徳島大会だと思います。当時中国は翌年に北京五輪をひかえていたためフル代表ではなく若手中心の構成。当然成績もふるいませんでした。中国のフル代表が参加しない中で優勝候補と思われていたのはハ・スンジンやヤン・ドングン、キム・ジュソンのいる韓国とタイガーのニックネームで知られNBAキングスのキャンプにも招待されたことのあるファディ・エル=ハティブ率いるレバノンでしたが、最後に優勝したのは若いイランでした。

当時の中東アジア諸国というとアフリカからの移民系(?)と思われる選手で固めたカタール、アメリカの大学を卒業しているレバノン系アメリカ人が数人いたと思われるレバノンなど怪しい補強がありました。しかしFIBA帰化や登録選手の条件などを厳しくしたため以前より実力が落ちたようです。その中でもイランは帰化選手などに頼らず結果を残した例になりました。

勢いで優勝した印象の強いイランでしたが、その2年後中国の地元開催で行われた2009年のアジア選手権の決勝ではフル代表相手の中国に圧勝し実力を証明します。2011年大会はラシーム・ライト、オサマ・ダグラス率いるヨルダンに準々決勝で負けて3連覇はなりませんでしたが2013年再び王座に。今現在も2007年優勝時のカムラニ、バハラミ、ハダディのトリオが中心で今大会も優勝候補であることは間違いないでしょう。

フィリピンは昨年のワールドカップでNBAにいたアンドレイ・ブラッチェを帰化選手として登録しクロアチアをあと一歩のところまで追い詰めたのは記憶に新しいところです。 ※2013年アジア選手権帰化選手はブラッチェではなくマーカス・ドゥーシットという選手でした。

イラン台頭後、唯一優勝経験のある中国。長年中国代表を支えてきたワン・ジージーが引退、今大会から「完全に」イー・ジャンリャン中心のチームになりそう。2013年マニラ大会では決勝トーナメント1回戦となる準々決勝で台湾に破れ結局5位に終わってしまいました。2000年代のような圧倒的な強さはなくなったものの、地元開催ということもあってかなり気合が入っているのは間違いないでしょう。

注目選手

テレンス・ロメオ(フィリピン)


Terrence Romeo Highlights Smart Gilas vs Taiwan ... 23歳180cmのコンボガード。高い位置からの1対1が抜群に上手いガード。ペネトレイトからのフィニッシュ力が高い。東アジアにはいないタイプのガード。昨年フィリピンリーグのMIP(最も成長した選手に贈られる賞)で3x3の大会にも出場している。ジョーンズカップ2015では台湾の選手以外ではお客さんをもっともわかせた選手。華もあるので見ていて楽しい。ただしパスとゲームメイクは(まだ)それほど上手くない印象。

グオ・アイルン(中国)


Guo AiLun China 2014-15 CBA | Full Highlights ... 21歳193cmのポイントガード。2010年世界選手権で若干16歳で代表入り。

ワン・ジェリン(中国)


NBA prospect from China, Wang Zhelin at 2012 ... プレー動画は2分40秒から。21歳213cmのセンターでナイキフープサミットにも出場し活躍した。結構期待されているらしい。フィジカルがもっと強くなるとやばい。

リン・チー・チェ(台湾)


林志傑整屆精華37屆威廉瓊斯杯最佳五人- YouTube スピードではなく緩急で勝負するタイプのガード。得点、アシスト能力に長けていて台湾オフェンスの起点。台湾代表の中で一番人気の選手。僕は勝手にハヤシさんと呼んでる。

ツェン・ウェンティン(台湾)


76# 曾文鼎TSENG Wen Ting (2015.08.29) 12Pts - 37th ... 大阪エヴェッサでもプレー経験のあるフォワード/センター。ビッグマンでありながらパスがとても上手い。長髪のため覚えやすい。見た目よりフィジカルに強い。

ハメッド・ハダディ


Hamed Haddadi - Amazing Performance - 2014 ... 現在の「アジアの壁」。アジア選手権の活躍が認められNBAでもプレーした。シュートフォームからしてバスケ上手くなさそうに見えるけど意外と器用。

アジア各国情報を流してくれるアカウント

https://twitter.com/y_takefield 皆さんご存知の小永吉陽子さんのアカウント。韓国はもちろんアジア情勢に詳しいです。

https://twitter.com/hoopnut Enzo Flojoさんのアカウント。FIBAにも寄稿しているフィリピンのブロガー。

https://twitter.com/KlaudineCleine KlaudineCleineさんのアカウント。NBAからヨーロッパ、アジアバスケまで幅広いツイートが特徴。アジアバスケ情報をわかりやすい英語で流してくれるので貴重です。

飛蚊症になってわかった目と定期健診の大切さ

f:id:Shu_KG:20150810224518j:plain

健康診断受けてますか?今回は目の定期健診をサボっていたためにえらい目にあったという話です、目だけに。

目の病気は年配の方がかかるイメージがあった

そもそも目の病気なんてのは年配の方がかかるという勝手なイメージがありました。そんな勝手なイメージなんてあっという間に覆させられることになるんですけどね。

自分は30代の人間で、仕事ではパソコン、プライベートではスマホ、遊びにPCゲームやWii U(スプラトゥーン楽しい!w)をするので目を酷使する部類に入る人間だと思います。おととしぐらいから特にドライアイがひどくなってきていたんですが、市販の目薬で対応するのみで特に検査は受けなかったんです。ちょっと休ませれば治るもんだと思ってました。

目の中にある黒い濁りに気づく

気づいたきっかけは部屋の白い壁紙をふと見た時。視界に黒いゴミのようなものが飛んでいて、最初は壁にゴミでもついているのかと思ったんですが、目の中に黒い濁りがあることに気づいたんです。しかし、最初の頃はさして気になるレベルではなくむしろドライアイのほうが辛い時期でした。この黒い濁りも眼科に行けば治してくれるもんだと思ってました。

診断へ

当時は飛蚊症という病気そのものを知りませんでした。眼科医に相談したところ「今すぐ眼底検査が必要です」と言われ即検査。診断結果は「飛蚊症」になっており網膜裂孔の一歩手前の状態にあるとのこと。ものすごくショックでした。

飛蚊症とは、モノを見ているときに黒い虫のようなものが動いて見える状態のことです。黒い虫のようなものの形や大きさはさまざまで、視線を動かすと追いかけてくるような動きをする場合もあります。症状が出る年齢もさまざまで、20代から症状を自覚する人もいます。

引用元:飛蚊症 - 目の病気百科|参天製薬

定期検査に行かず、通院による金銭的(と長時間待たされることなどの)負担もあり、しっかり通院しませんでした。そしてドライアイが辛くなるたびに眼科に行っては「目薬をもらって改善する→悪くなる」を繰り返していたんです。飛蚊症になったのはドライアイが原因ではないとはいえ、目のことを考えてきちんと通院していれば…とかなり後悔しました。

飛蚊症は治らない

飛蚊症は治らないようです。目を上下左右に動かすと黒い濁りがついてくるんですが、僕は一生この目と付き合っていかないといけなくなりました。人によって形が違うんですが、僕の場合ですが右目の中に線状のものがあり虫が飛んでるように見えます。空を見ながら調べると他にも透明なもの、気づかないほどですが小さい黒濁りが存在しています。これらがずっと映ってるせいで一時期ノイローゼ気味になりました(--)

海外ではレーザー治療で飛蚊症による濁りを薄くする手術などもあるようで、日本でも一部でその手術を受けられるようですが目の負担を考えると出来るだけ手術は避けたほうがいいんじゃないかと思ってます。

もう僕は真っ青なきれいな青空を見ることも出来ないんだ…(涙)ま、青空なんて普段気にもしないんですけどね。

身体は劣化していくものなので定期検査を

仕事でもパソコンを長時間使用したりスマホなどの影響からか近年若い人でも飛蚊症が増えているなんてデータもあるようです。他の病気もそうですが年にたった数回の定期検査をサボってしまったがために、長期間の通院をよぎなくされるなんてことはやっぱり避けたいですよね。飛蚊症の他にもたくさん目の病気がありますので定期健診を強くおすすめします!あと歯の定期健診もおすすめします!

「自分は若いから大丈夫」ではなく「若いうちから定期健診」を!

※当記事に書かれていることは僕個人が感じたこと、調べた範囲なので、詳しいことは定期検査と一緒に眼科医に聞いてくださいね!